Googleアナリティクスが突然反映されない原因
2019年1月30日
こんな疑問を解決する記事です。
Googleアナリティクスが突然反映されない事象が発生したので解決するまでの流れをお教えします。
Googleアナリティクスが突然反映されない原因
ブログをやっているとよくアナリティクスを見ることが多いのですがなぜか突然反映されないことがあります。
私の場合9日間反映されませんでした。
まず下記を試す前に反映には時間がかかりますので色々試してみてもすぐには反映されません。
ですので今から紹介する方法を試してみたら、しばらくは放置してください。
1.header.phpが原因
僕はこれが原因でした。先日色々いじろうと子テーマの方にheader.phpをコピーしました。
そのまま忘れて放置していたのですが、結局何もしてないので子テーマのheader.phpを削除したら4時間後くらいにアナリティクスの方で反映されました。
当たり前の話ですが、親テーマにもGoogleアナリティクスが入っていて、子テーマにもアナリティクスが入ってるとうまく反映されないそうです。
参考にさせていただいたサイト様↓
この空白の9日間は戻ってこないのでしょうか。。。
2.トラッキングコードが間違っている
元々反映されていたのに、突然反映されなくなるのですから間違ってることはないとは思いますが一応確認してみてください。
まずGoogleアナリティクスを開き、左側サイドバーの一番下の管理を開きます。
すると管理の一覧が出てきますのでその中の「トラッキング情報」から「トラッキングコード」を選択。
「トラッキングコード」を開くと左上に「トラッキングID」の下の『UA-』から始まるコードを見ます。
ここでトラッキングIDをコピーしておきましょう。
それを以前GoogleアナリティクスのトラッキングIDを貼ったものと差異がないか確認します。
※以下からLION MEDIAのやり方です。
LION MEDIAでトラッキングコードを挿入
WordPressのダッシュボードから
「外観」→「カスタマイズ」を選択します。
カスタマイズを開くと項目が出てくるので「アクセス解析設定[LION用]」を選択し、開きます。
すると一番上に「■Google AnalyticsのトラッキングID」があるのでその項目の中に先ほどのトラッキングIDをペーストしましょう。
※すでにトラッキングIDが入っている場合はGoogleアナリティクスのIDと一緒か確認してください。
以上がトラッキングIDが原因だった
場合に行う手順です。
プラグインが原因
こちらも調べていたら出てきた原因の一つです。
All in One SEO Packを削除したら反映されないということもあるそうです。
このプラグインは私は使っていないのでなんとも言えませんが
下記のサイト様が詳しく説明されていました。
さいごに
Googleアナリティクスが反映されないと正確な情報が得られないので、運営に支障きたしますよね。
なので、今回の解決策を参考にしつつ、早めに解決をしておきましょう。