最近、読書にはまっているかれめです。

最近私の中でブームになっている
『読書』ですが、本は色々なジャンルがあって
面白いですよね。

物語系や自己啓発など
細かくジャンルに分けると
相当な量になると思います。

そこで一つ気になったのが
読書をすると頭がよくなるのかな?
という疑問です。

小学生のころは
朝の授業開始前15分間を
読書タイムということで
毎日本に触れていました。

それから数年経って
また本にハマると思ってなかったので
ここで改めて疑問を解消していきます!

本を読むようになった理由

皆さんまずこの記事にたどり着いたのは
なぜでしょうか?

・本を読むことの何がいいの?
・頭がよくなると聞くけど本当?
・子供に本を読ませたいけど
何がいいかわからない。

などなど
何かしら疑問があると思います。

私も本を読む前は
ちょっと久々に読んでみるか〜くらいの
気持ちで始めましたが
読んでみると止まりません。

もちろん中には
最後まで読みきれないものもあります。
その時は申し訳ありませんが
流し読みしてしまいます。。。
すみません…

頭がよくなる?

これは本当だと思います。

〇〇的な根拠はあんのかー!と
聞こえてきそうですが
これは私が実際に体験していること
ですから間違い無いでしょう。
※個人差があります。

何が具体的に頭がよくなったのか
メリットデメリットも合わせてお話ししていきます。

会話ができる

メリットから話していきますと
老若男女問わず、相手との会話の幅が
広がった気がします。

そもそも話すのが得意ではないのですが
相手の言ってることがわかるんです!

少し前までは「何言ってんだろこの人は」と
相手が何を言ってるかわからなかったんです。

社会人の方は自分が新卒だった頃を思い出してください。
会社ではよくわからない言葉の応酬。。。
横文字ばかりの会話…

そんな生活から脱するべく本を読むようにしたんですけど
今は少しレベルアップしたかなと思います。

デメリットってあるの?

これは単純な話
・首がこる
・時間を忘れていつの間にか
寝る時間をすぎてる
・話の続きが気になって眠れない

こんなところでしょうか。

解決策としては
・首がこる
→こらない姿勢を保つ
・時間を忘れていつの間にか
寝る時間をすぎてる
→タイマーでもかける
・話の続きが気になって眠れない
→でも寝なきゃいけないから寝てください

結果どうなった?

ここが問題なのですが
頭がよくなったのは確かです。

ですが頭がよくなった定義が
各々違うのでなんとも言えませんが
知識量は全然昔と比べて変わったなと
思います。

それと周りの物事に興味を持つように
なったのも大きいです!

例えば、テレビや話の中で
聞いたことがない単語が出てきたら
自然とそれを調べようしてる自分が
いて、自ら勉強する姿勢になっているんです。

これは一番の驚きですが
本当のことなのでここに書きます。

趣味がなにもないという方は
読書から初めてはいかがですか?

あわせて読みたい記事