ミニマリストな暮らしをしたいんだけど、持ち物ってどんな物がいいのかな?シンプルな物がいいから、おすすめのミニマリストの持ち物も教えて欲しいな
こんな方向けの記事です。
筆者について

aim[あいむ]
ミニマリスト歴1年。仕事に追われて自分らしい暮らしができていなかった時にミニマリストに出会う。そこから断捨離をしまくり、現在は主要家具8つで暮らしています。基本服は1着。
この記事はミニマリストの僕が、持っているもの+その理由を書いています。
細かいもの合わせて全100コほど。この記事では45コのミニマリストの暮らしで大切なものを紹介していますので、参考になれば幸いです。
【衣服】普段着・持ち歩くもの
UNITED ARROWS:ジャケット

鳥栖のアウトレットで安売りになってたジャケット。ストレッチが効いていて、オフィスワークでもストレスフリーに快適に作業ができます。
GU:タートルネック

一枚700円くらいのタートルネック。グレーのジャケットに合うよう、黒のみを4枚所有しています。
UNIQLO:肌着

タートルネック一枚だけでは寒いので、中にエアリズム着てます。シームレスではないのが難点。
→エアリズムクルーネックT(半袖)
→エアリズムクルーネックT(半袖)
UNITED TOKYO:アウター

GU:パンツ

無印良品:靴下

靴下もシンプルなものを選んでたら、無印が一番よかった。
UOMO:靴

ABCマートでたまたま見つけた靴。靴紐がストレスなので、ササッと履ける靴を選びました。
ZARA:マフラー

一応黒とグレーで統一するために、グレーのマフラーを購入。毛が抜けまくるので、他にいいのがあれば買い替え検討。
UNIQLO:下着

UNIQLO:Tシャツ

無印良品:スリッパ(ベージュ)

1人暮らしを始めた瞬間、即買いました。クッション性がよく、寒がりな僕には超快適な引きこもりライフの味方です。
BANGE:リュックサック

基本バッグ内に納めるためにPCも入るリュックサックにしました。MacbookもiPadも入ります。
→BANGEのリュックサック
→BANGEのリュックサック
【食】キッチン関連
アイリスオーヤマ:LUONTO

無印良品:炊飯器

ヤマダセレクト:冷蔵庫

パナソニック:電子レンジ

インテリアに馴染んでくれるデザインが◎。ボタン部分もフラットで最高。
無印良品:箸

無印良品:まな板

無印良品:食器類

基本的に食器類は無印で揃えてます。無のデザインが◎。
出典:無印良品
出典:無印良品
IKEA:コースター

IKEA:コップ

無名のお皿

福岡のBBBポーターズで売っていたお皿。2500円ほどしますが、最近はこれしか使ってません。
【住】寝室や生活必需品
寝室
ニトリ:ベッド

ミニマリスト=ふとんのイメージがありますが、僕はベッドにしました。腰がすぐに痛くなるので、ニトリの柔らかめのベッドで毎日爆眠です。
無印良品:毛布

IKEA:サイドテーブル

無印良品:シリコーンライト

無印良品:アロマストーン

匂いに敏感なので、ほんのり香るアロマストーンを置いてます。ふわっと香ってくるので、安心して眠れます。匂いはラベンダー。
→
無印良品のアロマストーン
→

生活・雑貨品
無印良品:ゴミ箱

無印良品:アルミ伸縮式ポール

無印良品:フェイスタオル

LOWYA:テーブル+椅子

MDノート:メモ帳

無印良品:カーペットクリーナー

無印のコロコロ。しっかりほこりを取ってくれて、大助かり。毎日の出勤前の相棒です。
無印良品:ハンガー

ヤマダセレクト:洗濯機

SALONIA:ドライヤー

無印良品:ルームフレグランス

玄関に置く用。匂いは『グリーン』を使用。
無印良品:水筒

漏れるという口コミがあったのですが、今のところ無傷。シンプルなデザインが気にいってます。
【電化製品】パソコン類
Apple:iPhone11 Pro

ミニマルなスマホの代表格だと勝手に思ってます。
出典:ドコモ公式
出典:ドコモ公式
Apple:iPad Air

iPad Airケース+キーボード

iPadにBluetooth接続して使うキーボード。コンパクトで、iPadケースにもなるので効率的◎。Appleペンシルも収納+充電できる。
→iPad Air 第4世代キーボードケース
出典:Amazon
→iPad Air 第4世代キーボードケース
出典:Amazon
Apple:Macbook Pro 13インチ

あわせて読みたい記事