こんな疑問を解決する記事です。
- ミニマリストのいらないものリスト20【後悔なし】
- いらないもの捨てても後悔はない←常識を捨てる
- いらないものリストを把握してミニマリストな暮らしを継続する方法
ミニマルな暮らしを始めて、テレビや掃除機を手放した途端、毎日が快適になった経験をもとに、『いらないものリスト』を20個まとめました。
この20個は誰の家にもあるものばかりですので、自分の部屋を見渡しつつ、捨てられそうなものから捨てていってみてくださいね。
- ミニマリストのいらないものリスト20【まったく後悔なし】
- 服|1年以上着てないもの
- 靴|用途で一足
- 紙の本|電子書籍でOK
- マット|おしゃれだからはNG
- カーペット|掃除が大変
- 小物類|2つ以上あるなら捨てる
- CD・DVD|YoutubeでOK
- 取扱説明書|ほとんど見返さない
- 紙袋・空き箱|いつか使うかもはNG
- 年賀状などの紙類|見たら捨てる
- ローテーブル|意外といらない
- フライパン|必要以上に持たなくてもいい
- トースター|フライパンで代用
- 収納棚|隠す習慣をなくす
- 掃除機|クイックルワイパーでOK
- アイロン|シワにならない服を着る
- 時計|スマホで十分
- テレビ|なんとなく過ごす時間をなくす
- テレビ台|〇〇台は捨てる
- ストック品|万が一なんてまだこない
- いらないものを捨てても後悔はないです←逆に快適になる
- いらないものリストを把握してミニマリストな暮らしを継続する3ステップ
ミニマリストのいらないものリスト20【まったく後悔なし】
服|1年以上着てないもの
1年以上着ていないものやクローゼットにしまったままの服は捨てましょう。服はなんだかんだかさばるので、シーズンごとに3着と決めておけば、増えることもないのでおすすめです。
僕は1シーズン1着と決めて暮らしてますよ。
靴|用途で一足
靴は用途別で一足でOKです。というのも、たいてい靴というのはファッションに合わせて履くものですよね。ただ、服を捨てさえすれば、必要がなくなるので服と一緒に捨てましょう。じゃあ何を残すか?ですが、例えば下記のとおり↓
- 仕事用の靴
- ウォーキング用の靴
- プライベート用の靴
こんな感じで、〇〇で使う靴でわけると捨てやすくなりますよ。
紙の本|電子書籍でOK
紙の本は、本当にお気に入り以外は捨てるor売った方がいいですね。基本的に本を読むだけなら電子書籍で事足りますし、本棚も必要なくなるので一石二鳥です。
最近は色々な会社が電子書籍を出しているので、隙間時間を活用して読書を楽しめますね。
ちなみに下記の記事を参考にすると電子書籍が実質3ヶ月は無料で読める方法があります。お得に本を読みたい方は、参考にどうぞ。
マット|おしゃれだからはNG
マット類は捨てましょう。なぜなら、掃除する時も洗濯する時もめんどうだからですね。僕が思ういらないマットは下記のとおり。
- 玄関マット:なくても困らない
- トイレマット:意外とすぐ汚れる
- キッチンマット:洗濯が大変
もしマットひいてなくても、汚れたらサッと拭けばOKです。
カーペット|掃除が大変
カーペットを捨てると部屋がスッキリして見えます。カーペットは部屋がおしゃれに見える反面、掃除も洗濯も大変ですよね…
特に毛が長いタイプだと、隙間にゴミが入り込んで掃除機ではなかなか吸い出せないこともあると思います。
それをなくすだけで、片付けも掃除も楽になるので、特にこだわりがないのなら捨てちゃいましょう!
小物類|2つ以上あるなら捨てる
ついつい複数持っちゃう「小物類」は捨てましょう。基本的に1個で事足りることはもちろん、複数持つメリットはそんなにないからですね。例えば↓
2つ以上持ってるなら、どちらか1つは捨てましょう。
CD・DVD|YoutubeでOK
CD・DVDはすべてスマホで完結すればOKです。最近はAmazon MusicやSpotifyなど音声コンテンツがたくさんありますよね。
CD類は売っても数百円にしかならないかもですが、家にあることで場所もとりますし、CDを入れるための箱も必要になってくるので、もう聞かないかなと思ったら思いきって捨ててみるのも◎
取扱説明書|ほとんど見返さない
いつか必要になるかも…だけで取って置いてる取扱説明書は捨ててOKです。今はネットで品番とかで検索すると説明書も出てきたりするので、基本付属で付いてくる説明書は捨てましょう。
ただ、1つ注意で「保証書が付いてる」タイプがあるので、その時は切り取って保管しておくことをおすすめします。
紙袋・空き箱|いつか使うかもはNG
ブランドものの紙袋やお菓子の空き箱は捨てることをおすすめします。というのも、紙袋や空き箱を持つ理由って「いつかお客さんに使うかも」という思いから残してるパターンが多いからです。
ただ、その「いつか」は1年に多くても2回くらいしかないので、そのためだけに取っておくよりも、必要な時に買うくらいにしておけば、スッキリした部屋になりますよ。
年賀状などの紙類|見たら捨てる
年賀状は社会人にとって大事という固定観念は捨てて、一度見たらシュレッダーにかけて捨てましょう。
後々返さなきゃいけない相手だったら、スマホで写真を撮っておけば一年後見返すことができるので、基本「持っておく」ことは必要ないので、捨てちゃいましょう。
ローテーブル|意外といらない
床に座ってご飯を食べるのって楽なんですが、のんびりしてしまうデメリットもあるんです。そのまま横になって、スマホ触ったり、寝てしまったり…。
現在はLowyaのダイニングテーブルだけを部屋において、ご飯食べる時も作業する時もこれ1つで完結です。
のんびりする時は寝るときだけが共感できる方はローテーブルは捨てましょう。
僕の持ち物に関しては下記でまとめていますので、合わせてどうぞ。
フライパン|必要以上に持たなくてもいい
意外と場所を取るのがフライパンですね。すごく凝った料理を作るならまだしも、あまり料理は作らないなら2つくらい残してあとは捨てましょう。
トースター|フライパンで代用
トースターは賛否あると思いますが、僕はなくてもよかったですね。最初はバルミューダのトースターが欲しすぎて買おうとしましたが、なかったらないでフライパンで焼けばOKです。
キッチン類は特に意外と他のもので代用できたりするので、すごく料理にこだわりがない限り、なるべく持たずスッキリとしたキッチン周りを目指すことをおすすめします。
収納棚|隠す習慣をなくす
ものを少なくすれば収納棚は不要ですね。すでに下駄箱などの収納ボックスがある場合は除いて、ものがたくさんあるから収納棚を買うというのは必要ないです。
すると、物の把握もできるようになり、浪費がなくなってくるので、基本収納棚は備え付け以外は置かないようにしましょう。
掃除機|クイックルワイパーでOK
1家に1台あるイメージの掃除機を手放したら、かなり快適になりました。掃除機なしの生活を始めて4ヶ月くらい経ちますが、基本クイックルワイパーを10分かけてれば掃除は終わりです。
そもそも部屋にカーペットやマットがないので、クイックルワイパーでサッと拭けば掃除が終わりです。
部屋にものが少なくなったら、掃除機は捨ててOK。
アイロン|シワにならない服を着る
基本Tシャツにジャケットスタイルなので、アイロンは不要ですね。ただ、スーツを着る方なんかはシャツを着ると思うので必要かと思いますが、最近はアイロンなしでもOKなシャツもあったりするので、買い換えるのもいいかなと。
「ノンアイロン シャツ」で検索してみてね。
時計|スマホで十分
あってもなくても困らないので時計は捨てました。壁掛けも目覚まし時計もスマホがあれば十分です。
ただ、寝室にスマホは持っていきたくない!という方は、目覚まし時計はありかと思います。
テレビ|なんとなく過ごす時間をなくす
今の家に引っ越し、テレビをなくして4ヶ月ほど経ちますが、あらためてなくてよかったなと思えるようになりました。
というのも、テレビがあるとなんとなくつけて、なんとなく眺めて、寝る時間になる…暮らしになってしまうからですね。
今はテレビがない代わりに、本を読んだり、こうしてブログを書く時間に当てるようにしていて、かなり毎日が充実するようになりました。
テレビ台|〇〇台は捨てる
テレビがないということは、テレビ台は不要ですね。テレビ台って意外と大きくて場所も取るので、なくしてかなりよかったと思います。
テレビ台以外にも、ただ物置になってるチェストなんかもいらないので、基本的にミニマルな暮らしが自然とできる環境が作り出せます。
ストック品|万が一なんてまだこない
シャンプー類や食品類のストックは不要ですね。必要なら買いに行けばいいですし、意外とストック品って出費がかさみますよね。
ただ、災害に備えるグッズは持っておくべきです。僕はまだ買ってないのですが、日本に住んでいる以上、災害はつきものでもあるので、必ず準備しておくことをおすすめします。
いらないものを捨てても後悔はないです←逆に快適になる
「こんなに捨てたら、いつか後悔しそう…」なんて思ってても、いざなくしてみると後悔することはないですね。
なぜなら、それ以上に得られるものがあるからです。
- ものを捨てると持ち物を把握できる
- 把握できると無駄にものを買わなくなる
- ものを買わないことで浪費がなくなる
- 浪費がなくなれば貯金ができる
- 貯金ができれば生活にゆとりができる
といった感じです。
毎月の支払いがつらい…と思ってた毎日が、ものを捨てることで部屋はスッキリして、貯金までできるという一石二鳥。
ただ、いつかはしばらく来ないので、いらないものリストに追加して捨てても大丈夫です。
いらないものリストを把握してミニマリストな暮らしを継続する3ステップ
最後にしっかり捨てつつ、ミニマルな暮らしを続けるコツを3ステップお話しして行きますね。
- 断捨離をしよう
- ミニマムライフコストを把握しよう
- 貯金をしよう
Step1.断捨離をしよう
まずは断捨離ですね。断捨離をすることで得られる効果については下記を参考にしてください↓
Step2.ミニマムライフコストを把握しよう
「ミニマムライフコスト=最低限の支出」を把握することで、毎月の支出を下げ、持たない暮らし以上に、よりよい暮らしを目指す方法です。
こちらも下記の記事でまとめましたので、合わせてどうぞ。
Step3.貯金をしよう
ミニマリストな暮らしを続けるなら、余ったお金を貯金をしましょう。というのも、貯金があるだけで精神的に余裕ができるからですね。
ただここで注意なのですが、溜めすぎてもよくないというところですね。
ものを減らすことをすれば浪費がなくなり、貯金もしやすくなるので、ぜひやってみてくださいね。
というわけでこの記事は以上です。よいミニマルライフをお過ごしください٩( ᐛ )و