かなり初心者だけど、プログラミングを副業にして稼ぎたい。プログラミング言語はたくさんあるけど、実際どれがいいんだろう?勉強法も教えて欲しいな。

こんな悩みを解決する記事です。

この記事の流れ
  • 副業で月10万稼ぐプログラミング言語はWEB系一択です【初心者必見】
  • 副業におすすめなプログラミング言語は4つ【具体的に解説】
  • いざ、プログラミング言語を学ぶ【方法は2つあります】
筆者について
aim

aim[あいむ]

未経験からプログラミングを始めて、副業で月に10万を稼いだ経験あり。現在はそのスキルを活かして福岡でフリーランスとして働いています。

プログラミングで稼ぐには、何より『言語選び』が重要です。

これを間違えると10万はまず無理なので、この記事では『副業で稼げる言語選び』だけではなく、『プログラミング使って副業で稼ぐ方法』まですべて紹介していきますね。

これからプログラミングを挑戦したい方の役に立てれば幸いです。

副業向けプログラミング言語はWeb系【おすすめの3つの理由】

副業でおすすめなプログラミング言語はWEB系一択です

副業におすすめなプログラミング言語はWEB系一択です。

理由1:Web系プログラミング言語は初心者でも覚えやすい

Web系のプログラミング言語は初心者でも覚えやすく、扱いやすい言語です。

というのも、プログラミングで挫折する理由は「覚えられない」ことが原因だから。

Web系のプログラミングを勉強すると、下記のようなことができます↓

Webプログラミングを勉強すると
  • Webサイトを作れるようになる
  • Webサービスを作ることができる
  • プラスαのスキルを身につけたらSNSが作れる

このWeb系の言語は、初心者でも比較的覚えやすく、ノートパソコン1つあれば完結できるので、勉強もしやすいのが特徴。

実際に僕もMacbookだけを使って作っています。

大掛かりのものが必要ないのも魅力的なプログラミング言語です。

理由2:基本どこでも作業ができる

Web系言語はパソコンとWi-fiさえあれば完結できるので、どこでも作業できます。

  • スタバでのんびり作業もOK
  • 旅行先のホテルで作業もOK
  • 家に引きこもって作業もOK

基本何にもとらわれることなく、自由に働くことができるので、人生の選択肢も増えることは間違いないですね。

理由3:Web系プログラミング言語はコスパがいい

Web系プログラミング言語はコスパがいいです。

というのも、Webサイトを1つ作る場合、大体の相場は20~30万なので、学習後にサイト制作を受注すれば、余裕で元が取れるということ

例えば、20万円するプログラミングスクールに通っても、数ヶ月後には元が取れてしまいますよね?

ちなみに僕のプログラミング仲間は1週間で30万を稼いでましたね。

プログラミングは費用対効果が高く、副業としてもいい金額の収益になります。

とはいえ、実際にどう勉強して、どう稼いでいけばいいのかがわかりませんよね。次では一番大事な「学習方法+稼ぎ方」について深掘りして解説していきます。

副業向けプログラミング言語を学習して初心者が月10万稼ぐ3ステップ

副業で初心者におすすめなプログラミング言語は4つだけ

ここからは具体的にWeb系プログラミング言語の学習方法を解説していきますね。

1.学ぶべきWeb系プログラミング言語

  • HTML:マークアップ言語
    →サイトを作る上での土台になる
  • CSS:スタイルシート言語
    →HTMLの土台に色をつけたり・レイアウトを組む
  • JavaScript:プログラミング言語
    →複雑な動きをつける
  • PHP:プログラミング言語
    →システム的なものという認識を

上記の通り、一見多いように見えますが、基本的に重要なのは上2つのHTMLとCSSです。

まずはこの4つを理解しつつ、学習していけばOKです。

2.プログラミング言語の学習場所

プログラミング初心者の場合、Progateやドットインストールでいいかと思います。

この2つは、基本的にプログラミング言語の初歩を学べるサイトで、初心者におすすめです。

とはいえ、1つだけ注意点があるのですが、下記の通り。

独学でやりすぎないこと

学習サイトは流れにそって学習できるというメリットがある反面、インプットばかりでアウトプットが自分でしづらいというデメリットがあります。

プログラミングスクールなら学習だけではなく、最終的にポートフォリオサイト制作というアウトプットもできるので、実績も理解度も独学に比べて増します。

3.仕事を受注していく方法

仕事を受注していく方法は、大きく分けて下記の3つです。

  • 企業に営業メールを送る
  • 知り合いから仕事の依頼を受ける
  • クラウドソーシングで受注する

上記の中で一般的なのは『クラウドソーシングで受注する』かなと思います。

というのも、サイト制作の案件だけでもかなりの数の依頼があり、その中から自分ができそうなものを選べるから。

とはいえ、初心者がいきなり稼ぐのは難しいので、プロのサポートを受ける方がいいですね。

プログラミングスクールによっては、学習後にクラウドソーシングで稼ぐサポートまで対応しているところもあるので、次で解説していきます。

副業でおすすめなプログラミング言語を学べるスクール3つ比較

副業でおすすめなプログラミング言語を学べるスクール3つ

  • TechAcademy:※卒業後、在宅ワークサポートあり
  • TECH CAMP:※転職できなければ全額返金
  • GEEK JOB:※学習から転職まですべて無料

おすすめは上記の3つですが、特におすすめなのが、TechAcademyですね。

1.在宅ワークサポートの有無

在宅ワークサポートとは、プログラミング学習後にクラウドソーシングで案件受注するためのサポートです。

TechAcademyに関しては、WebデザインコースとWordPressコースという2つがこのサポートの該当コースになっており、実際に稼ぐ方法まで教えてくれます。

大金払ってスクールに通っても、重要な副業で稼ぐ方法がわからないと本末転倒ですからね…

2.プログラミングスクールの料金

  • TechAcademy:※200,000円
  • TECH CAMP:※648,000円
  • GEEK JOB:※無料(ただし転職しない場合は違約金12万払う)

GEEK JOBは無料の反面、転職することが条件になっているので、副業のために勉強するというのは難しいですね…

TECH CAMPはさすがに高すぎなので、ここは迷わずTechAcademyでいいと思います。

値段も平均的ですし、何より講師が現役エンジニアなのが魅力。スクールによっては、そこの卒業生やバイトがやっていたりするので、質が未知数です。

3.オンラインか教室

おすすめはオンラインです。勉強する場所も自由なので、自分のペースで勉強できますからね。

  • TechAcademy:※完全オンライン
  • TECH CAMP:※教室orオンライン
  • GEEK JOB:※教室

オンラインベースだと教室へ移動する手間も省けるので、せっかくIT技術を身に付けるのですから、オンラインに慣れておきましょう。

追記:TechAcademyの評判・感想

実際に僕はTechAcademyの無料体験コースを受けてみました。

最初はオンライン?本当に学べるの?と疑っていましたが、講師の方もかなり親切に対応してくれたので好印象です。

正直色々なプログラミングスクールがありますが、40〜60万なんて出せないですよね…

しかも最終的に肝心の『稼ぐ方法』のサポートがないんですから、いくら技術を身につけても宝の持ち腐れです。

TechAcademyは、肝心の在宅ワークサポートが付いているので、スキルをフル活用して副業で稼ぐことができるのが魅力でした。

20万とはいえ、文中でも書いた通り、スキルさえ身につければ取り戻せるので、多少はお金を払ってでも『最短で学習して、稼ぐ方法も学べる』TechAcademyに行くことをおすすめします。

\先割23,920円引き中/

さいごに:TechAcademyのおすすめコース

さいごに:TechAcademyのおすすめコース

ちなみにTechAcademyの在宅ワークサポートを受けるには下記のコースのみとなっています。

  • Webデザインコース:Webサイトを作る技術がトータル学べる
  • WordPressコース:正直Webサイトを作れるようになるまで勉強しなくていい

おすすめは上記の通り、Webデザインコースで、理由はWebサイト制作で必要な知識が網羅的に学習できるから。

卒業後はWebデザイナーとして活躍できるまでになりますよ。

何より早めに受講した方がお得

決して急かすわけではないですが、早めに受講をした方がお得です。

スクールごとに最近は値上げ傾向にあります。テックアカデミーも去年に比べ、1万円ほど値上がりしています。

というのも、プログラミングの需要が増しているのが理由。

いつまた上がるかわからないので、早めに受講しておきましょう。

ちなみにテックアカデミーは早めに受講することによって、先割が適応されるので、8%引き(最大で23,920円分)お得になります。

通常どおり申し込んでしまうと、このキャンペーンを受けることができません。

先割の締め切りもあるので、早めに受講しつつ、お得にWebデザインを学んでいきましょう。

\先割23,920円引き中/

あわせて読みたい記事