ミニマリストのaim(あいむ)です。
福岡でフリーランスとして働きながら、インスタ・Twitter・ラジオ(stand.fm、Spotify)・ブログをやっています。服を1着にして過ごし、持たない暮らしをしています。
aimを一言でいうと、「マルチポテンシャライトなミニマリスト」ですね。
その理由もこの記事でお話ししつつ、ストーリ形式で僕の生い立ちを紹介していきます。
「あ、わかる…」と共感してもらえる部分もあると思うので、最後まで読んでみてください!
aimのざっくりプロフィール
一旦箇条書きで僕のプロフィール+経歴を紹介しますね。
- 25歳、♂、ミニマリスト
- 企業に常駐するITフリーランス
- 熊本出身、福岡大好き
- 内気で繊細さん、情に流されやすく、すぐに胸がキューっとなる
- 幼少期は内気のせいでいじめられる
- 小中で野球をやりピッチャーをやる、一部にいじめられる
- ここでも内気を発揮し、高校は個人プレイという理由でボクシングを始める
- 新人戦5分前に壁を殴り、粉砕骨折するも気づかず試合をし、勝利
- 骨折が悪化、数ヶ月痛みが治らず途中で引退
- 高校の人間関係についていけず不登校
- 出席数が足らず、卒業式に出られず春休みになんとか学校に行き、卒業
- 福岡の大学に行き、1人暮らしライフを楽しむ
- 特に理由もなく、バーテンダーのバイトを始め、社会の厳しさを知る
- 大人の怖さを知り、将来に不安を覚える
- 人の死を身近に体験し、何かが壊れる
- 音楽部の部長、野球サークルの副部長、学校の副会長をする
- 社会人になり、パワハラを受け、半うつ状態で頑張るも限界を感じ、5ヶ月で退職
- IT業界に未経験で転職、Webのスキルを身につける
- 1ヶ月1万円生活+2時間睡眠でうつ病になる
- 職業訓練にいき、うつ病治す
- フリーター+ニート生活を1年半ほどやり、ミニマリストに目覚める
- フリーランスとして働き、正社員時より月収が2倍になる
- 服を1着にし、物を捨て、ミニマルライフを楽しむ
- お金も時間も増えたので、ブログやラジオを通して、ミニマリストについて発信を始める
- 全媒体フォロワー約2000人までになる
なんとなくわかった方も、なんかよくわからない方も、最後まで読んでいただけたら幸いです。
幼少期・学生時代のもどかしさ
幼少期・学生時代と内気だったせいか、何かと人にいじめられる時期がありました。
当時流行ってたのは、肩パンですね。遊びというていで繰り出されるパンチは重く、ストレス大な毎日を過ごしてました。
そこから不登校になり、出席が足らず卒業式に出られないという事態に。
なんとか春休みに授業を受け、遅れて卒業。この時、すでに社会にでて、働きたい欲がすごかったのですが、短大に行くことになります。
この時から「普通・一般常識・当たり前」がすごく嫌いだったのを覚えています。
わりと激しい大学生活
普通の生活が嫌だったからなのか、大学生活では、『学校の副会長、音楽部の部長をしたり、野球サークルの副部長』をしてました。
その頃から色々やるのが好きで、突然何かに取り憑かれたように興味のあることをやるというのが染み付き始めます。
なんとなく始めたバーテンダーのアルバイトも、夜の大人たちの泥臭さ・怖さを知るも、1年と少し働いてました。
ただ、色々やってはいたものの、将来なりたいものに対しては何も考えておらず、なんとなく就職活動をし、無事就職先が決まったんです。
社会人:うつ病になり、社会の現実を知る
そもそも働きたい欲が強かったので、給料が入ったら旅行とかおいしいご飯とかいっぱい食べよう!なんて考えていましたが、現実は甘くなかったんです。
当時、新卒で入社した建築業界、会社は小さく、確か10人もいなかったかと思います。
物作りに興味があったので、とにかく頑張るぞという思いで、はりきっていました。
ですが、社会はそんなに甘くなく、「10数連勤・上司、職人さんからのパワハラ・朝は早く夜は遅い、3Kが辛い」そんな毎日を過ごしていたら、突然朝に涙が溢れ、体震える始末。「明日が来るのが怖い」と毎晩考える始末。
そこから我慢して仕事するも、耐えられず5ヶ月で退職し、3ヶ月ニート生活を満喫しつつ、IT業界に未経験で転職しました。
そこで「Web」の知識を手に入れるも、睡眠時間が2時間という過酷労働が続き、うつ病に…。SESという業態で働いていたので、自社と常駐先の板挟みで日々疲弊してました。結局そこも1年半で退職し、「人生なんて辛いことばかり」なんて毎日考えていました。
結果、上記のように部屋すら片付けられず、とことん病む始末。。。ただ、「このままじゃいかん!」と思い、とりあえず行動し始めました。
転機:フリーター、自信を持つ
2社目も辞めて、IT関連の職業訓練に半年行き始めます。そもそもIT業界でがっつり働いていたので、何かを身につけるというよりは、まずはうつ病を治すことに専念しました。
その職業訓練に行ってる最中にブログに出会い、今日までに350記事ほど書くブロガーに。
自分の言葉をブログでまとめて発信することにより、徐々に自分に自信を持ち始め、思考も整理されるようになっていきました。
その結果、職業訓練を卒業後、フリーランスとして働こうと決意し、一件Web制作を受注します。が、その後がうまく案件が取れず、フリーターとして働き始めました。
花の苗を作り、販売するところで働いていたのですが、そこで人生を変える一言を言われます。
アルバイトを辞める最後の日に店長から言われた言葉です。
その言葉を信じ、慌てず、今目の前のことに集中し始めます。
現在:フリーランスとなり、ミニマリストになる
何かに追われて焦っていた時期(20歳〜24歳)を過ごしてきたものの、あの一言で変わっていきました。
それまでは「早く働かなきゃ」「正社員は安定だ」「お金を稼がなきゃ」という固定観念に縛られていたおかげで、ひたすら履歴書を送るも、合計30社くらいは落ちました…。その度に親を苦しませ、自分が追い込まれ、ただ辛いだけの毎日を過ごすハメに。
もう本当に辛い、そんな風に思っていた時に、たまたま読んだ「スティーブ・ジョブズ」のエッセイ漫画がきっかけでミニマルな暮らしに目覚めていきました。
そこからミニマリストのことについて調べ始め、「ミニマリズム」というマインドを知り、暮らしに取り入れていきます。
そして今までの人生の固定観念を捨て、
- フリーランス求人サイトを頼り「フリーランス」に
- 仕事中心の暮らしから「やりたいことをする暮らし」に
- お金の浪費をやめ「お金に追われない毎日」に
- 辛い人付き合いをやめ「好きな人と過ごす毎日」に
- 周りを気にする毎日から「好きを追求する毎日」に
まだまだありますが、徐々にいい方向に変わっていきました。
そこからはミニマルライフを満喫しながら、フリーランスとして働きつつ、プログラミングをしたり、ブログを書いたり、ラジオを収録したり、どんどん好きなことをできるようになっていきました。
かなり苦しい毎日を歩んできましたが、「捨てる」ことにより、大きく変わっていたのは間違いないです。かなりハードモードな人生を歩んできましたが、まだまだ書きたいことはたくさんあります。とはいえ、それをすると身バレもする可能性もありますし、長くなってしまうのでこの記事はここまで。
正直もう一度、同じ人生を歩みたいか?と聞かれたら、秒速でNoと言いますね。それくらい今が大切です。
aimの想い
僕の発信は、THEミニマリストな内容ではありません。
ミニマリストの持ち物、暮らしのおすすめグッズなど、ミニマリストという世間のイメージする内容よりは、考え方・よりよく毎日を暮らすといったマインドよりです。
というのも、僕の中にある根本的な発信する理由が「過去の僕と同じ境遇の人を救いたいから」という想いがあるからです。
人生無理する必要はないですし、我慢することは美徳でもなんでもない。適度に捨て、新しくし、少しでも自分らしい暮らしができるようにするのがいいかなと思っています。
その中で大事なカテゴリが大きくわけて3つあります。それは「お金」・「時間」・「環境」↓
- お金:最小限の支出を理解し、働き方を考える
- 時間:嫌なことはやらず、自分がやりたいことに時間を使う
- 環境:ストレスを感じる環境は捨て、ベストな暮らしをする
僕の場合、これらを達成するには何かなと考えていた時に「ミニマリスト」というものを知りました。
そして、働き方を自由にするためにフリーランスになり、考えをまとめる意味でもブログをやり続け、気づきをラジオで発信しています。
もしここまで読んで、共感した・ちょうど辛い時期だったから助かったという方が1人でもいてくれたら嬉しいです。だって、赤裸々にすべてを話すのってなかなかリスキーですからね…
持たない暮らしは、物だけではなく「無駄な固定観念」をも、持たないということ。
僕の発信を見て、聴いた人が少しでも悩みを捨て、良い暮らしになるようにこれからも発信していきます。
ちなみに最近はTwitterやラジオに力を入れつつ、ミニマリストの暮らしを発信してます。
よりよい暮らしするための気づきが必ずあるので、フォローしてもらえると嬉しいです。
- Twitter:@aimlog_
- ラジオ:stand.fm(aimのミニマルラジオ)
※現在はフリーランスとして働きながら、ブログ・インスタ・Twitter・ラジオを通して、ミニマリストのことを発信しています。(2021/03/14時点:合計フォロワー約2000人。ありがとうございます)
aimの発信媒体
▶︎ aimが使ってるフリーランス向け求人サイト
▶︎ aimがミニマリストの暮らしを通して感じたメリットデメリット
▶︎ 自分の考えをまとめるためのブログの作り方