- 転職エージェントを掛け持ちした方がいい理由【メリット・デメリット】
- 転職エージェントを掛け持ちした時の疑問を回答【伝えるべき?等】
- 転職エージェントを併用するなら条件ごとに分けるべし
ちなみにこの記事を書いている僕は、今まで転職サイト・転職エージェントを10社以上使い、無事転職を成功させました。複数掛け持ちする前は1社でよくない?と思っていましたが、実際に使ってみると転職がかなり楽になった経験があります。
なので、そんな経験から「複数掛け持ちする意味はあるのか?」といった疑問に対して、使うべき理由をすべてお話ししていきます。
転職エージェントを掛け持ちした方がいい理由【メリット・デメリット】
複数掛け持ちするメリット
- たくさんの求人が比較できる
- 応募から内定までトータルサポートしてくれる
- 企業面接の内容を教えてもらえる
個人的にまだまだありますが、特によかったところは上記の3つです。ちなみにツイートもしました
転職エージェントを使った転職活動って楽ですね。
✔️メールで求人が送られてくる
✔️企業へプッシュしてくれる
✔️毎回志望動機を考えなくていい
✔️書類添削・面接対策
✔️面接時に聞かれる質問がわかるしかも全部無料でやってくれるので、転職者にとってコスパ良し。
— かれめ@異業種転職中 (@kaleme_ren) February 9, 2020
求人はたくさんくるからめんどくさいという方もいますが、個人的にはその分、企業の比較ができるのでかなり良い点かなと思います。
さらに自分で応募するより、エージェントを介すると企業へプッシュしてくれるので、書類選考率がグッと上がるのも嬉しいところです。
複数掛け持ちするデメリット
- 求人が被ることがある
- メールが求人情報で埋まる
複数併用すると、その分求人が被ることがあります。とはいえ、これは企業が積極的に色々なところで募集しているということなので、狙い目だったりします。
他には、メールが求人情報で埋まってしまうということがあります。
とはいえ、もし気になる方は、Gmailでもいいので、転職専用のメールアドレスを作るのもありかと思います。
転職エージェントは『マッチ』するかが重要
メリットやデメリットがあるとはいえ、最終的には求人とあなたが望むものがマッチするかどうかです。
そのためにエージェントを使い、希望条件だけで絞ってもらって転職活動することがかなり重要です。
求人サイトを条件で絞っても、大体同じ企業しかでないですよね?
このくらいしかないの?と思うかもしれませんが、実は転職サイトには『非公開求人』というのがあり、その非公開求人を扱っているのが『エージェント』なんです。
なので、そのことを知っている方々は、転職サイトをぼーっと見るのは時間の無駄だと知っているので、即転職エージェントに相談して非公開求人から探すことをしています。
例えば、大手転職サイトのdodaでは、未公開求人が全体の80%をしめています。
ではその残りの80%を見るにはどうすればいいか?それはエージェントを使うことです。
転職エージェントは完全無料【落とし穴なし】
転職サイトの中にエージェントというサービスがありますが、トータルサポート付きで利用者完全無料、なんてことはもう知っているかもしれません。
ではなぜ、無料なのかというのは簡単に説明すると、「人材を募集する企業からお金をもらっているから」です。
通常転職サイトは、企業から求人広告料をもらって運営しています。よくある『転職フェア』なども利用者は無料ですよね。あれも企業側がお金を払っているからです。
つまり利用する方は、完全無料で登録ができ、さらにトータルサポートしてくれる転職エージェントを使うことができるということ。
正直使わない理由はないのですが、たくさんある転職サイト・エージェントの中でどれがいいんだろう?となりますよね。
個人的に数十社使った経験から言うと、併用するなら下記の3つのエージェントが対応も求人の質もよかったです。
まずは話をしてみるくらいの感覚で、登録しておきましょう。
- マイナビエージェント
※大手ならではのサポートが充実・登録して損はないはずです
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - doda
※求人数10万件以上・未公開求人80%以上
【公式】https://doda.jp/ - ワークポート
※直接面談・効率的に転職したい方向け
【公式】https://www.workport.co.jp/
転職エージェントを掛け持ちした時の疑問を回答【伝えるべき?等】
ここからはQ&Aで、掛け持ちする疑問を回答していきます。ちなみに下記の流れで解説します。
- Q.他のエージェントに伝えるべき?
- Q.興味ない求人って送られてくる?
- Q.併用したら同じ案件が送られくる?
- Q.重複応募してしまった
Q.他のエージェントに伝えるべき?
A.伝えるべきです。
複数併用している場合、案件が被ることがあるので、共有する意味でも伝えておきましょう。
僕の経験上、どのエージェントも伝えることによって態度が変わったり、適当になることはなかったので、特に心配する必要はないと思います。
転職先はあなたが決めるものなので、情報収集も兼ねて、併用しておきましょう。
Q.興味ない求人って送られてくる?
A.全く希望条件と違う求人が送られてくることはそうそうありません。
というのも、エージェントを使う際に一度電話等で希望条件や希望勤務地を聞かれるのですが、この時にちゃんと伝えれば、全く関係のない求人は送られてくることはありません。
送られてくるとしたら、希望条件に似ている求人くらいなので、そこまで苦に思うことはありませんでした。
とはいえ、電話やメールでのやりとりだとズレがありそう…という方は、ワークポートという転職エージェントがおすすめです。
あなた専任の担当者がついてくれるだけでなく、大体40分くらいの直接面談をしてくれるので、求人内容のズレはまずありません。
絶対にその仕事関連だけに絞って転職したい!という方はワークポートをどうぞ。
Q.併用したら同じ案件が送られくる?
A.送られてきます。
人材を募集する企業も1つの転職サイトで募集するより、複数サイトを使った方が人材確保ができるので、同じ求人が他のエージェントから送られてくることはあります。
とはいえ、その場合、スルーするか上でも話したようにエージェントに共有しておけば問題ありません。
もちろん応募ボタンを押さなければ、企業にあなたの情報は送られないので、もし被った場合はスルーしましょう。
Q.重複応募してしまった
A.すぐに転職エージェントに連絡しましょう。
個人で応募する場合、応募をした時点で企業に情報が送られてしまいますが、エージェントを使った場合、一旦その応募する情報がエージェントを通して企業に送られます。イメージだと下記のような感じです。
実際に僕もこのようなことがあり、すぐに連絡したおかげで重複を阻止できました。
つまり、一旦エージェントで情報を止めてくれるので、重複と気づいたらなるべく早めに電話やメールで連絡を取りましょう。
こういった自分のミスでも防げるのは、エージェントの魅力の1つでもあります。
転職エージェントを併用するなら条件ごとに分けるべし【3社以上】
実は転職エージェントには、色々な種類があり、大手のマイナビも「IT業界」や「営業」・「保育士」などその人の状況に応じてエージェントが用意されています。
なので、転職エージェントを併用するなら、今の自分が行きたい業種や職種、現状などで分けて、円滑に転職活動をしましょう。
そうしないと、求人の内容に差異ができてしまい、転職活動の時間がもったいないです。
今から紹介する転職エージェントで自分に当てはまるところがあったら即登録して、相談してみてください。
この3社は登録しておくべき
- マイナビエージェント
※大手ならではのサポートが充実・登録して損はないはずです
【公式】https://mynavi-agent.jp/ - doda
※求人数10万件以上・未公開求人80%以上
【公式】https://doda.jp/ - ワークポート
※直接面談・効率的に転職したい方向け
【公式】https://www.workport.co.jp/
上記のエージェントは大手なので、求人が多く比較がしやすいです。
個人的にはエージェントさんの対応がよく希望条件を伝えたら、すぐに求人を用意してくれたのは助かりました。
次は、あなたの現状やIT業界に行きたい方向けに用意しました。上記と合わせて登録しておきましょう。
- マイナビエージェントIT:マイナビエージェントのIT特化型・大手の安心感があるので、一度相談してみましょう。
- レバテックキャリア:IT業界のみに特化した転職エージェント・IT業界を少しでもかじったことがある方向け
ちなみに上記のIT業界特化に関しては「IT業界に強い転職エージェントおすすめ3選【未経験必須】」でまとめていますので、詳しく知りたい方は合わせて読んでみてください。