欲しいもの我慢してストレス抱えてるサラリーマンへ【ミニマリストが解説】
2020年4月15日
こんな悩みを解決する記事です。
- 欲しいもの我慢してストレス抱えるなら『貯金』はNGな理由
- 欲しいもの我慢しないでストレスフリーで生き続ける3つの方法
- 欲しいものを我慢するストレスを他で補う【ストレス発散方法】

普段はミニマリストとして暮らし、物は最小限で生きています。ブログやネットを使った仕事をしてます。
今はこんな暮らしをしていますが、元は物欲の塊。仕事でストレスを抱えたら、休日には服を買っちゃうなんてこともありました。
とはいえ、この記事で書いていることを実践して、ストレスもかなりなくなったので、共有も兼ねて紹介しますね。
欲しいもの我慢してストレス抱えるなら『貯金』はNG
結論、貯金や節約はNGかと。
ついつい買いたいものが買えない時って、ひたすら我慢して貯金すると思うのですが、これは逆効果です。
というのも、いつかはその物欲が爆発するし、多少お金は溜まるかもしれませんが、収入は増えないからです。
それが原因で貯金するのですらストレスになって、また元どおりなんてことになってしまうので、貯金は最低限に収めておくべきだと思います。
貯金しろ!は本質的じゃない
僕もお金がない時、欲しいものを買うために貯金しなきゃ…なんて考えていたのですが、結論NGかなと思います。
貯金はある程度お金に余裕がないと難しいですよね。
月に5万くらい自由に使えるお金があれば、『2万貯金して3万自由に使う』なんてことも可能かもしれませんが、自由に使えるお金が0に近いなら貯金なんてもってのほか。
お金がないのに貯金すると、逆に貧しくなります。
全ての生活が『我慢』になってしまうので、経験上おすすめしません。
お金は持っていたってしょうがない
お金は経験に変えろなんていう方がいますが、的を得ていると思います。
「それってお金を持っている人が言ってるだけじゃん」なんて僕も思っていましたが、実際にこの思考に変えたら人生の自由度が変わりました。
ただここで注意して欲しいのが、なんでもかんでも買えばいいというわけではないということです。
つまり、それを買うことでどんな経験に結びつくのか?が重要です
女優の石田ゆり子さんもアナザースカイで下記のようなことを言っていました
買い物は必要なんです。生きていく上で
〜
お金って紙だから
紙がいっぱい残っているか 経験があるか
経験に換えていきたい
〜
物欲が無くなることは
買い物を
失敗することより悲しい
石田ゆり子
ただ買いたいからと買うのではなく、心動いたものを買うことが一番です。
とはいえ、ある程度お金がないと難しいのが現状。
なので次では、買いたいものを変えるようにする大事な行動というテーマで解説していきますね。
欲しいもの我慢しないでストレスフリーで生き続ける3つの方法
貯金はNGというだけでは、生活にゆとりを持たすことは難しいですよね。
ここからは、実際に僕が生活を楽にするためにやったことを解説していきますので、必ずあなたの生活に取り入れてみてください。
①会社員として働くことだけにとらわれてはいけない
今の生活を続けていても、自由に買いたいものが買える状況になるのは遠い未来です。
つまり、会社員として働いていても、結局は貯金or節約という選択肢しかないということです。
毎日通勤などを合わせて10時間くらいの自由な時間が奪われていますよね。時給換算して、もし1000円も行かないのなら、会社員として働く以外の選択肢も持つことが必要です。
僕は大学卒業したら当たり前のように社会に出ましたが、その理由は『それ以外の選択肢を知らなかったから』。
今ではフリーランスや個人で稼ぐ人、副業をして自由に使えるお金を増やす人がいますよね。
そういった選択肢を持つだけでも、これからのやるべき行動がわかると思います。
②お金を追う生活からの脱却
今の生活に満足していな方は、貯金ではなく副業をすべきかなと。
0に近いものをいかに節約するのか?ばかりを考えるのではなく、0→1を意識してプラスの収入を得られる行動が吉です。
月に1万円でも自由に使えるお金が増えたら楽ですよね?
- 一生お金とにらめっこしながら切り詰めて生活する
- 決めた期間中、資産になる副業をして、あとは放置して稼ぐ
上記だとどちらがいいでしょうか。僕は完全に後者で、一生サラリーマン生活は嫌だ…と思い副業を始めました。
今では本業以外に毎月3万円の副収入があり、好きなものも買える生活。(最近は月に1回はホテルに泊まってます)
大半の方は副業は怪しいというのですが、逆にこれがチャンス。競い合うこともないので、一抜けできます。
もし生活にゆとりを持たせつつ、好きなものを毎月買える人生にしたい!という方は次で紹介する副業を試してみてください。
③本業+αで好きなものを買える生活を目指す
僕はこの生活をするために色々な副業をしてきたのですが、中でもステマなしでおすすめするのは下記の3つのみです。
- ブログ(アフィリエイト):毎月3万以上の収入
- プログラミング:初心者ながら初月10万達成
- Webライター:一番早く月1万稼げた副業
上記の通り。
すべてネットで稼ぐ方法なのですが、その理由は『在宅で完結できるから』です。
本業をやっているとどうしても時間がないですよね。
上記の副業は隙間時間にやれば稼げるので、比較的会社員の方は稼ぎやすいです。
aim[あいむ]の場合
僕の場合は、下記のように隙間時間にブログを書いています。
- 出勤前:記事のテーマを考える
- 昼食時:ある程度簡単に記事を書いておく
- 帰宅後:書いたことをまとめて、公開
これだけで、毎月好きなものが買えるっていいですよね。しかも自分の経験談や趣味を書けばOK。
すぐに始めましょう。
ちなみにブログの始め方は下記の記事でまとめました。中学生でもできるレベルでがっつり画像使って説明しているので、未経験でもOKです。
欲しいものを我慢するストレスを他で補う【ストレス発散方法】
副業をする→お金を増やす→欲しいものを買うというのもいいですが、とはいえ何か他の趣味で物欲を補いたい!なんて思いもあるはず。
じゃあどうするか?実際に僕がやっていることを基に紹介しますね。
他の娯楽を探す【ストレス発散をする】
ものを買う以外のストレス発散方法を紹介しますね。
- 音楽を聞く
→Amazon Music:1ヶ月無料クーポンあり - 本を読む・聞く
→audiobook.jp:本を聞く書籍アプリ
- 家の中で運動をする
→LEAN BODY:新ビリーズブートキャンプがあるよ - マンガを読む
→Renta!:CMでよく見るマンガアプリ
- 映画を見る
→U-NEXT:31日間無料で見放題
上記の通り。
ネットで完結する趣味なら部屋が物で溢れないし、どこでも楽しめますね。
基本無料なので、気になったものから始めて趣味にしてみてください。
まとめ:お金なくて欲しいものを我慢するよりも『好きなものを買える生活に切り替えよう』
大切なことなので何度も言いますが、『貯金や節約よりも+αを稼ぐ思考を持つ』ことが重要です。
好きなものを買うにはそれなりに収入が必要で、さらに言えば現状のままではすぐに豊かになることはありません。
これは断言できるのですが、会社員の昇給は年に数千円上がればいい方です。つまり、月収が1万増えるためには数年はかかるということ。
それだと結局切り詰める生活に戻るだけなので、あまりおすすめしません。
なので、毎月好きなものを買える生活になりたい方はすぐに副業を始めつつ、ゆとりある生活を目指してください!
- ブログ(アフィリエイト):毎月3万以上の収入
→WordPressでのブログの始め方を解説【超初心者でもできる】 - プログラミング:初心者ながら初月10万達成
→プログラミング未経験でも副業で『月10万稼げる効率のいい学習法』 - Webライター:一番早く月1万稼げた副業
→初心者Webライターが副業でまず月1万稼ぐ全手順【未経験OK】