第二新卒って厳しくない…?
失敗したくない。
成功する方法教えて…!

こんな悩みを抱えている方に向けて説明していきます。

第二新卒の就活が厳しくて疲弊している方もいると思います。

ちなみに私も新卒で入った会社をすぐ退職して、第二新卒を活用して異業種へ転職した経験があります。

当時はあなたみたいな悩みもありましたが、無事転職をすることができました。

施工管理からIT業界に転職したのですが、その時はもちろん「第二新卒」で入社しました。

そんな経験からあなたに「第二新卒で入社ができる方法」を紹介していきますね。

先に簡単に結論言うと、マイナビジョブ20’s(20代に特化されたマイナビ求人サイト)を活用するのが、一番ですよ。

詳細に成功法を知りたい方は、このまま読み進めてくださいね。

[imgad]

第二新卒の就活は厳しい?企業から見た転職者の価値

第二新卒の就活は厳しい?企業から見た価値

第二新卒は簡単に言うと、新卒から3年程度で退職した方のことを指します。

退職したってことはあまりいい印象を与えないかもと思うかもしれませんが、その逆で企業からしたらとても価値のある人材なんです。

  • 若い
  • 向上心がある
  • 柔軟な対応
  • 学ぶ姿勢がある
  • 将来性の有無

こういったところですね。

第二新卒じゃなくてもよさそうだけど?と思うかもしれませんが、第二新卒じゃないとダメな場合もあります。

この5つの中で特に重要な「若い」・「向上心がある」・「将来性の有無」を紹介していきますね。

若い

ただ若いというだけがいいわけではありませんが、やはり若いというだけであなたのブランド力が上がります

若いと柔軟な対応ができる可能性があるんですよね。「いや自分結構頑固だよ?」と言う方でも企業からしたら欲しいと思うんです。

例えば社会人経験15年と1年の方だったらどっちが教えやすいですか?ほとんどの方が教えるんだったら1年の方を選ぶと思います。

たまに昭和的な考えで、「最近若い奴はどうのこうの〜」という方もいますが、基本無視です。

なので第二新卒枠を存分に使う手も全然ありですよ。

向上心がある

「ちょっとまって、向上心なんかないよ?」という方でも必ず向上心がありますよ。

退職をして次に行こうと決めている時点であなたはとても向上心があります

中には退職したらしばらく働かずの方もいる中、理由がどうであれ転職活動をしていることはいいことです。

企業はその前向きな姿勢をかってくれ、採用に繋がるかもしれません。

将来性の有無

これは企業にとっては必要不可欠なことですね。

あなたがその会社でどう働いてくれるのか、向上心を持ってどれだけやってくれるのかを期待しています。

とはいえ、転職を決意したあなたはおそらく将来を考えてのことでしょう。

前職が嫌で辞めた方もその会社に見切りをつけたということなので、ネガティブに考えることはないです。

なので面接時にはしっかり伝えましょう。

「第二新卒の就活が厳しい」←失敗する人の特徴

「第二新卒の就活が厳しい」←失敗する人の特徴

正直上記を行ってもなお就活が思うようにいかない方もいます。

私も転職できたとはいえ、一発で受かったわけではありません。何社も受けました。

それによってわかったことがあったので、「うまく転職ができない人」の特徴を紹介していきます。

自分一人で何もかもしようとする

転職するのは自分なんだから当たり前でしょ?

その答えはNOです。

もちろん転職するのはあなたですが、決めるのは相手です。

もしかして闇雲に履歴書を送ってる人はいないですよね?もしやってしまってる方は即辞めましょう。

転職は数撃てば当たるものではありませんよ。

将来設計ができていない

転職する企業と差異が出て、うまくマッチングしないことがあります。

例えば、IT企業に入ってフリーランスになりたい!と思っていたとしましょう。

ですが、それを面接でそのまま言ってしまったら企業はまずあなたを取りませんよね?

なぜなら企業は自社で働いてくれる人を求めているのに、フリーランスになりたい人材を雇ってもいずれ辞めるのがわかっていますよね。

夢を語るのはいいですが、まずは目の前ものから解決することも時には大事ですよ。

第二新卒への就活が厳しいを成功に変える方法

第二新卒への就活が厳しいを成功に変える方法

失敗する人の特徴を話してきましたが、次はそれらを意識しつつ、成功する方法を紹介します。

ちなみに私が第二新卒で転職した際に試した方法なので、やってみる価値はあるかと。

それではぜひ試してください。

志望動機を明確に

リサーチです。

あなたが行きたい企業のリサーチはもちろん、その業種・職種のリサーチも忘れずに行ってください。

リサーチを怠ると満足の行く結果がでません。ここでは、いい会社に転職できないということになってしまいます。

以下のことを意識してください。

  • 企業がどんな求人を出しているか
  • 業種・職種は?

調べ方

マイナビジョブ20’sdodaなどの大手で調べると大体わかります。気になる業種で検索し、求人数を見てみましょう。

エージェントを使わないともったいない

一度は聞いたことがあると思います。

よく転職エージェントという言葉を見たことがあると思います。

正直私が転職する前は、「なんか胡散臭いな…」と思っていましたが、いつの間にか色々な大手もやり始めて、今では業種ごとに特化したエージェントまで登場しています。

なので、結論言うとエージェントをフル活用しようということです。

冒頭で私は転職を一回で成功していないと話しましたが、まさにこれらをまったく使っていませんでした。

なのでどの企業がホワイトで給料が良くて、人気な会社なのかは1から10自分でやっていたわけです。

仕事もしながらじゃ無理ですよホント…

なのでこの機会に活用してみましょう。

[imgad]

第二新卒の就職は他に任せる時代

第二新卒の就職は他に任せる時代

一番のポイントは第二新卒に特化された求人だけを扱っているのとエージェントが無料なところです。

職が決まらないのは中々辛いですよね。なので「成功する方法」でも書きましたが、特化している求人+エージェントがある求人サイトを使うべきなんです。

求人サイトのメリットとデメリットを見たい方は下記をご覧ください。


メリットは以下です。

  • 自分で探さなくても代わりに探してくれる
  • 無料でトータルサポートしてくれる
  • 相談にのってくれる

逆にデメリットは以下です。

  • しつこいところはめっちゃメール来る
  • あっさりしているところもある

自分が望む将来を実現しよう

この記事を読んだ方はもしかしたら、周りから厳しいよと言われた方も読んでるかもしれません。

ですが、目標は大きく持ち、さらに飛躍していきましょう。

もしかしたら過去の私みたいに求人サイトを見て、とりあえず応募ボタンをクリック!だけの作業になってませんか?

それでは、企業側もあなたに対してアクションしにくいでしょう。というかほぼしないですね。

そういう時はエージェントに企業との中間役になってもらい、円滑に進めてもらいましょう。

これからは企業ではなく、あなたが選ぶ時代ですよ

第二新卒の方はこをとりあえず登録しておきましょう。

いやもっと違う求人がみたいな…という方に20歳〜25歳向けに強い転職サイトを厳選してまとめましたので、下記をご覧ください。

人気記事IT業界に強い転職サイト・エージェント3選【まずは一歩から】

人気記事フリーランス向けの求人サイトとサービス【全て無料】

あわせて読みたい記事