【危険】明日が来るのが怖い…仕事が嫌な人はすぐに逃げる選択を
2019年8月4日
そんな悩みを解決する記事です。
- 『明日が来るのが怖い…仕事が嫌だ』 を乗り越える3つの方法
- 『明日が来るのが怖い、仕事に行きたくない』となってしまう3つの原因
- 「明日が来るのが怖い」を何回続けるの?
明日が来るのが怖いという状態をそのままにしておくと『うつ病』になります。
実際に僕も我慢に我慢を続けた結果、重度のうつ病になり、治るのに相当時間がかかりました。
この記事で解説する「乗り越える3つの方法」を実践すれば、今の悩みや不安が緩和されるだけでなく、将来的に役立つ方法もわかります。
なので、当時の僕が知りたかった方法を今悩むあなたに向けて解決策を紹介していきます。
人には向いてる仕事、向いてない仕事があります。じゃあ長い人生、無理せず生きていくにはどうしたらいいかというと『自分の強み』を知ること。dodaでは「あなたの強み」「適性年収」がわかる無料診断があるので、試しに受けてみて向いてる仕事を探してみてくださいね。
(適性診断を受けるには無料会員登録が必要ですが、1分で終わるのでサクッと登録しておきましょう)
この記事を音声で聞けるようにしました。仕事に行くまでの時間、通勤中などに聞けるので、時間がない方は下記のラジオをお聞きください。この記事を超訳しています。
→この記事を音声で聴く
『明日が来るのが怖い…仕事が嫌だ』 を乗り越える3つの方法
先に3つの方法を説明すると下記になります。
- とにかく誰かに話す
- 今の会社を辞める
- 何にも捉われない働き方をする
この中で比較的すぐ取り組みやすいのが「誰かに話す」ことだと思いますが、これには落とし穴があります。
それは誰かに話している時は気持ちが安定しているのに対して、一人になるとまた落ち込んでしまう可能性があるからです。
point1:とにかく誰かに話す
誰かに話すことがいいのではなく、自分で口に出して言うことに意味があります。
自分の中でもやもやしたり、思考が整理できていないなら声に出して、話を聞いてくれる人に相談をすることをおすすめします。
とはいえ、心がスッキリするのは、話しているときだけかもしれませんが、それでも一人で抱えているよりはまだマシです。
それだけでなく、実際に口に出すことによって、本当に自分が嫌だと思うことが分かるので試してみる価値はあります。
ちなみにもし過去の僕みたいに、「仕事行きたくなくて、朝泣いてしまう」という方は、こちらの「『仕事行きたくない、朝泣く』早急に辞めるべき理由」を読んでください。まず『仕事行きたくない』という思いだけで泣くのは異常なことです。自分の身を守りつつ、この記事で書いている方法を試してみてください。
point2:今の会社を辞める
今あなたを苦しめている会社を退職するという選択肢は、一番有効的です。
実際に僕も辞めた後は、かなり心も軽くなり、深刻だったうつ病も自然と治っていきました。
とはいえ、じゃあ辞めよう!とならないのは、おそらく”その後のこと“ですよね。
「今辞めたら生活ができなくなる」・「また新たに転職活動をするのが不安」などなどネガティブな印象があるかもしれません。
ですが、今のままだとその状態はずっと続きますよね。
なので、現状が嫌だけど転職するのは億劫という方は「副業」を視野に入れておくのもありですよ。
副業で少しでも生活にゆとりを持たせる
副業で月に1万でも収入があれば、少しでも生活にゆとりができますよね?ちなみに現在の僕も月に2万ほどの副収入があり、やっぱり気持ち的にも楽です。
副業を本気で取り組んでいる方は、本業の給料を越す人も増えてきているので、この機会に試してみてはどうでしょうか。
とはいえ国が副業解禁をしましたが、まだ副業に手を出していない方もいますよね。
その一番の原因は、「何をすればいいかわからない」ではないかと思いますので、下記の記事で今やるべき副業とやるべきではない副業を解説していますので、参考にどうぞ!
point3:何にもとらわれない働き方をする
今の仕事が辛いからと退職しても、また転職するはめになりますよね。
そうならないためには、『何にもとらわれない働き方』という選択肢もありだと思います。
僕も働きたくないという思いから、ブログ・プログラミング・Webライターなどなど色々やりつつ、今では個人で生活しています。
もちろん転職という選択肢もありですが、それだけでは人生の視野が狭まってしまいます。
自分の人生なんですから、自由に生きる選択肢をもってもバチは当たらないので、働き方を見直しましょう。
詳しくは下記でまとめていますので、合わせてどうぞ。
『明日が来るのが怖い、仕事に行きたくない』となってしまう3つの原因
圧倒的にこれらが多いです。
- 人間関係が悪い
- 仕事が辛い
- 労働環境が悪い
もしかしたらあなたに当てはまるものがあるかもしれません。
そのまま読み進めてください。
人間関係が悪い
人間関係が悪いのはかなりネックです。
まさに僕がこれでしたが、正直かなり辛いですよね。
寝て朝起きたらあの会社に行けなきゃいけないのか…なんて思うだけで寝付けなくて、明日が来るのが怖いと思ってしまいます。
どこに行ってもですが、人間関係は働く場合、一番大切な部分です。
仕事が辛い
朝早く起きて、満員電車に乗り、笑顔を振りまき挨拶をする。
それを考えただけでも憂鬱になり、しまいにはバックれたい気持ちもわくのではないでしょうか。
この代わり映えしない毎日に飽き飽きして、もう嫌だと思う方もいると思います。
そう行った場合は、先ほど紹介したように、何か生活に変化を持たせた方がいいかもしれません。
労働環境が悪い
これは一番最悪なパターンです。
- 〇〇ハラが当たり前
- 人格否定される
- 毎日怒号が飛び交う
まだまだありますが、こういった会社があるのは事実です。
こういった環境にずっといると絶対に体を壊します。ちなみに僕は壊してうつ病になりました。
意外とうつ病の原因はあなたの近くにいるので注意してください。
ちなみにもう働きたくない…という方は下記の記事で書いている解決策を試してみてください。人生の選択肢は無限ですよ。
『明日が来るのが怖い、仕事に行きたくない』と思った時に気をつけた方がいいこと
やっぱり一番はうつ病です。
辛いけど行かなきゃいけないからと無理やり行った結果僕はうつ病になってました。
まずは自分の体をちゃんといたわってあげて、なんかおかしいなと思ったら休みましょう。
うつ病は簡単には治りませんよ。
精神的にやばそうなら
「なんかわからないけど怖い…」と思考が散漫になっているのなら一度病院にいきましょう。
ちなみに僕ももしかしたらうつ病なのかもしれないということで、心療内科に行って診断書をもらいました。その時の流れ下記です。
このくらいしないと僕の会社は対応してくれないのをわかっていたので、結構思い切った決断でしたが、この方法で僕は休職をしました。
とはいえ、現在うつではない方もいるでしょう。
そういう方は少しでも生活に変化をあげるようにしましょう。
環境を変えれば、心も安定する
人に話すことはかなり有効的でもありますが、一時的なものでもあります。
なので、何か生活に変化を与えてあげましょう。
- 一人暮らし → 実家に戻る
- お金がない → 副業をする
- 人と関わりたくない → 家にこもってできる仕事を探す
- サラリーマンが嫌だ → フリーランスを目指す
上記のように、今やりたくないこと・嫌なことから逆算して考えるとおのずと、やりたいことや進むべき方向がわかってきます。
こうして少しづつあなた自身にも変化があれば、今の辛さは緩和されるはずです。
そのためにも今辛い・怖いと感じる原因を考えてみてください。
「明日が来るのが怖い」を何回続けるの?
ここまで話したことをまとめると
- とにかく誰かに話してスッキリする
- 今の会社を辞めずに副業で稼ぐ
- 自由に働くために勉強する
これだけです。
過去の僕にも言いたいですが、明らかに自分を二の次にして仕事をしていました。
それではいつか壊れてしまいます。(実際に壊れましたが)
今ばかりを見るのではなく、将来を見据えつつ、行動することを心がけてください。
ちなみに僕はこんな感じでした。
周りに相談しにくいという方は、この記事を読んで終わりではなく、次の行動にでましょう。
おすすめの流れ
ちょっとざっくりしすぎてるかもしれませんが、騙されたと思ってやってみてください。
それがあなたの明日を変えることに繋がりますよ!
人気記事IT業界に強い転職サイト・エージェント3選【まずは一歩から】