ブログやってるけど毎回記事ネタがない…。ネタがないから手が進まないし、なにより何を書けばいいかわからない。たくさん記事を書いている人ってどうやってネタを考えてるんだろう…?
この記事の流れ
  • 『ブログの記事ネタがない』を解決する3つの方法
  • ブログの記事ネタを具体例付きで紹介【ネタバレ】
  • ブログのネタはなくなりません【ただし常に意識すること】
300記事書きました
ブログ300記事書きました

信頼性の担保として、300記事書いた証拠を載せておきます。

過去には毎日更新100日をやったり、常にブログのネタに向き合った結果、今ではすぐにネタが思いつきます。

その方法を全て無料で公開するので、何度もこの記事を読んで、あなたのブログライフでフル活用してください。

『ブログの記事ネタがない』を解決する3つの方法【300記事書きました】

『ブログの記事ネタがない』を解決する3つの方法【300記事書きました】

「ブログの記事ネタがない」を解決する方法は下記の3つです。

  • 疑問→体現→結果→ブログネタ
  • 本を読む
  • 過去の自分を救う

上記を深掘りして、解説していきます。

1.疑問→体現→結果→ブログネタ

疑問に思ったことをすぐに実行し、その結果を元にブログを書くというやり方です。

これをすることで、かなり信頼性のある記事が書けますし、なにより書いていて苦になりません。

  • 疑問:プログラミングってどのくらいでできるようになるんだろ?
  • 体現:スクールでみっちり勉強してみるか
  • 結果:大体3ヶ月くらいかかったな
  • ブログネタ:じゃあ『プログラミング習得期間の記事』と『実際に通ったスクールの記事』を書こう

上記のように、実際に自分がやってみたことが、ブログネタになります。

他には就活とか転職活動とかもそうですね。

誰しも一度は通っている道なので書きやすいはずです。

2.本を読む

これは実際に見てもらった方がいいと思いますので、こちらの「人生の選択に迷ったら『選択肢を減らす』【情報過多は失敗の元】」という記事をご覧ください。

この記事は、当時ネタがなくて困っていた時に、たまたま読んでいた本から膨らませて書いた記事です。

知識×自分の体験談=ブログネタ

本の知識を自分の体験談とリンクさせ、どうしたらその悩みを解決できるか?を1記事にまとめるだけで、ブログネタになります。

ただ注意して欲しいのが、本の引用です。丸写しはNGですので、あくまで自分の経験があってこその記事だと意識して書いてください。

3.過去の自分を救う

ブログは記事の読者を意識して書きます。

その時によく使われるのが、ペルソナというターゲットの絞り方。

そこから派生して、記事を読んでくれるターゲットを「過去の自分」にする方法をおすすめします。

僕の場合
  • 20代前半サラリーマン5ヶ月目
  • 仕事:建築関係
  • 悩み:仕事が辛い、すぐにでも辞めたい、でも今辞めたら後がないんじゃないか不安

といった数年前の僕の悩みを解決させる「新卒5ヶ月で退職しても転職はできる【後悔無し】」という記事を書きました。

実際にこれを読んだ読者が広告をクリックし、収益が発生したのですが、やっぱり実体験に勝るものはないですね。

ネタがないときは、些細なことでも人によっては重要な悩みなので、あなたが現在それを克服した方法をブログのネタにしましょう。

ブログの記事ネタを具体例付きで紹介【ネタバレ】

ブログの記事ネタを具体例付きで紹介【ネタバレ】

ここからはより具体的に、参考の記事を出しつつ解説していきます。

自分のブログに取り入れやすそうなものは、フル活用してみてください。

具体例1:おすすめ系で攻める

おすすめ系は、かなり書きやすいのではないかと思います。

例えば、下記の記事は「IT業界の転職エージェントのおすすめ」記事です。

こういった記事は意外とコンバージョン(広告をクリックすること)が高く、収益化も目指せます。

IT業界への転職だけじゃなくても、例えば今まで使ったモバイルバッテリーのおすすめ記事や貯金のやり方など色々ありますよね。

よく『〇〇おすすめ3選!』みたいな記事を見かけると思いますが、まさにそれです。

自分が使ってよかった、微妙だなと思ったことをランキング形式などで紹介する記事もあります。

具体例2:失敗談をさらけ出す

失敗談はコンテンツになります。その時失敗したけど乗り越えた方法今失敗しているからこそ過去の自分に伝えたいことなども記事ネタになります。

上記の記事は、実際にフリーターの僕が過去の自分に伝えたいことを列挙して紹介している記事になります。

ずっとフリーターだとどんな末路が待ってるんだろ…という方に向け、実体験で解決策を紹介しています。

こういった失敗から得られる経験や知識を記事ネタとして、がんがん打ち出していけば、ネタに困ることもありません。

プライドは捨てましょう。

具体例3:手順を解説する

人は失敗したくない生き物です。なので、悩みを解決するための手順を1から10解説する記事も書くことができます。

上記の記事は、僕が実際に異業種へ転職した時に、転職プロから色々アドバイスをもらいつつ、転職成功した経験を元に書いています。

こうした読者が成功するための全手順を紹介してあげることによって、この記事のリピーターになってくれたりします。

番外:ネタが決まったら…

Google検索窓でキーワードを打ってみましょう。

今回は「ブログ 記事」とキーワードで探します。

Google検索で関連キーワードを見る

  • ブログ 記事 書き方
  • ブログ 記事 ネタ
  • ブログ 記事
  • ブログ 記事数
  • ブログ 記事 構成
  • ブログ 記事 文字数
  • ブログ 記事 タイトル
  • ブログ 記事 テンプレート

『ブログ 記事 書き方』はブログの書き方を紹介して、『ブログ 記事 文字数』なら必要な文字数を解説する記事を書けばOK。

基本は『記事ネタが決まったら→Google検索で関連キーワードを見る→関連する記事を書いていく』の流れで、記事ネタをどんどん増やしましょう。

ブログのネタはなくなりません【ただし常に意識すること】

ブログのネタはなくなりません【ただし常に意識すること】

今回紹介した方法をまとめておきます。

  • 疑問から体現→結果→ブログネタを増やす
  • 本を読む→『知識×自分の体験談=ブログネタ』
  • 過去の自分を救う内容を書く
  • Google検索で関連キーワードを確認

基本は上記の4つさえ、意識していれば、ブログでネタがなくなることはありません。

なお、ブログをもっとスムーズに運営したいという方のために、下記の2つの記事を用意しました。

必須知識になりますので、合わせて読んでおきましょう。

ブログのキーワードを量産したい方
ブログのライティング技術を上げたい方

人気記事IT業界に強い転職サイト・エージェント3選【まずは一歩から】

人気記事フリーランス向けの求人サイトとサービス【全て無料】

あわせて読みたい記事