これからどうしよう。めちゃくちゃ焦るし、不安だし、仕事もプライベートもどうなっちゃうんだろ…。

こんな悩みを解決する記事です。

この記事の流れ
  • 人間関係・仕事・人生の考え方
  • 人生の焦りや不安は誰かが決めたもの
  • 人生の焦りや不安を消すには自分を持つこと
この記事を書いた人
aim

aim[あいむ]

新卒として建築業界で働くも違和感を覚え、5ヶ月で退職。IT業界に転職し、うつ病→退職→ニート・フリーターを経験し、現在フリーランスになる。

人生って長いし、不安を感じますよね。しかも周りとどうしても比べてしまい、ついつい焦って不安になってしまいますよね。

僕も仕事をしている時や知人に会った時ついつい比べてしまい、自分なんて…と悲観的になっていましたが、それが偏見だと気づいたら楽になりました。

なので、焦りや不安を抱えているあなたの解決策になる方法を書いていきます。

いや、すぐに今の不安を打破したいんです…という方向けに、こちらの「【自由】働きたくない←人生の視野を広げる3ステップ【稼ぎ方も紹介】」をまとめました。会社員としての働き方ではなく、自分らしい暮らしをする方法を書いています。

人生の焦り=クオーターライフ・クライシス

クオーターライフ・クライシスとは、「人生に対する焦り」です。

「将来このままで大丈夫かな」・「早く安定したい…」などどんどん焦りが増幅する年代(20代後半など)が多いです。

さらにどんどん社会への不安や不満が世間的にも高まっており、例えば

  • 老後は2000万必要(年金なし)
  • 終身雇用の崩壊(大手でもリストラ)
  • 雇用形態の境目がなくなるなど

最近は特にネガティブなニュースしか流れませんよね。どんどん不安は増し、今後どうしたらいいんだろうと思う方も少なくないでしょう。

身近なことで言えば、「人間関係」や「仕事」への不安は、生きていく上で辛いですよね。

なので、この記事で書いてあることの1つでも、もしあなたに当てはまれば即実行して、不安を取り除いてみてください。

人生の焦り・不安【人間関係】

人生の焦り・不安【人間関係】

生きていく上で人間関係は断ち切れないものですよね。だからこそ、色々と大変でどうしようと悩むこともあるでしょう。

そんなあなたが少しでも楽になるように、解決策を紹介しています。

  • 周りの目は気にしなくていい
  • 友達は多くなくていい
  • 同僚が凄くて焦る必要はない

1.周りの目は気にしなくていい

自分が全然ダメなんじゃないかと悩むときもありますが、それは周りと比較しているから。

「よそはよそ、うちはうち」という言葉がまさにこれで、他人は他人なんです。あなたが思っているほど人はあなたを気にしてません。

なので、もう少しくらい自己中心的になりましょう。

関連記事人の目が気になるのは自信がないから【24年間の苦悩】

2.友達は多くなくていい

学生の頃は友達が少ないとなぜかぼっち扱いで、同情してくる人がいます。

ですが、大人になれば自然と関係は薄くなり、気の許す友達が数人いればいいんです。

僕がよかったと思うのが、学生時代に興味ない人は興味ないとしていたので、顔は広くないですが、自然と心を許せる友人が数人できたのが今となっては気づきました。

3.同僚が凄くても焦る必要はない

1と似ていますが、同僚を意識して焦る必要はありません。

今までの人生がすべて一緒ではないですよね。ただ入社したのが同じ時期だっただけ。

あなたはあなたのペースで、「上司に認められる」が目標としない動きをしましょう。

人生の焦り・不安【仕事】

人生の焦り・不安【仕事】

仕事は生活する上で大事だからとめちゃくちゃに働くのはNG。

焦りや不安はあるかもしれませんが、少しでも自分を労わることは大事です。

  • 新卒ですぐ辞めたらもったいない
  • 入社した会社は3年続けろ
  • 会社に身をおく

1.新卒ですぐ辞めたらもったいない

せっかく入った会社をすぐに辞めるのは良い判断です。

仕事を見極めるのは中々難しく、それによって無理やり続け、うつ病になってしまう人も少なくありません。

人生一度きり、向いてないと思ったら離脱ではなく方向転換です。

2.入社した会社は3年続けろ

上記同様、向いてないものは向いてないときっぱり割り切るのをおすすめです。

3年続けるのは会社ではなく技術の方で、今の会社が将来性のある技術がつくのであれば、一度考えてもいいですし、将来性があるとはいえやりがいがないなら辞めてもいいです。

ちなみに僕は5ヶ月で辞めたことがありますが、その時があって今があるので、割り切ることは大事だと思います。
新卒5ヶ月で退職しても転職はできる【後悔無し】

3.会社に身をおく

会社に身を置くのはもう古いかもしれない。老後の2000万・終身雇用の崩壊など会社に属していれば安定と言われていた時代は徐々に衰退してきています。

ならば仕事をしながら副業をしたり、いっそのことフリーターにでもなって一旦色々なことを経験することをおすすめします。

100歳まで生きるかもしれない人生、1つの会社に骨を埋めるよりも色々体験してみることが大事ですね。

人気記事サラリーマンの副業でおすすめな在宅ワークは6つだけ【実録】

人生の焦り・不安【人生】

人生の焦り・不安【人生】

人生という大きな枠でくくるとたくさん嫌なことがあるかもしれません。

ですが、ある意味「嫌なこと」がわかったのなら、それをしない生活を目指すという選択肢ができます。

  • 頑張れ・お前ならできる
  • 頑張れば報われる
  • 向かっていくこと
  • 長所を伸ばす

1.頑張れ・お前ならできる

この言葉ほど苦しめるものはないです。余計に焦ってしまい、それが達成できなかったらどうしようという不安があなたの中にできてしまうかもしれません。

周りが応援してくれるのはありがたいですが、それをすべて答えようとすると疲弊するだけなので、受け入れつつ自分が思う行動をしましょう。

2.頑張れば報われる

頑張れば報われるのは、幻想。ただただ頑張ったとしても決してうまくいきません。

おそらく頑張れば〜という人は、失敗したら停滞してしまいます。

理想はトライアンドエラーを繰り返すこと。挑戦してダメだったら改善して再度チャレンジです。

3.向かっていくこと

立ち止まるのは簡単だけど、向かっていくことは中々できない人は多いです。

目標は掲げるけど一歩が難しいのはみんな一緒です。ということは、その一歩さえ踏み出せれば頭1つ出られるということ。

自分が望む人生が前にあるのなら進むだけです。

4.長所を伸ばす

日本人は欠点を治すのが美徳、アメリカ人は長所を伸ばすのが美徳」これをどこかで聞いた時は、頷いたものです。

アメリカは野球選手でも独特のフォームがいる中、日本は比較的綺麗なフォームで特徴がありません。これには怪我防止の意味もありますが、人生においても言えます。

縛られすぎている日本はどうしても個人が伸びにくいのが現状。

なので長所を伸ばして、短所はその後という考えも頭に入れておきましょう。

人生の焦りや不安は誰かが決めたもの

人生の焦りや不安は誰かが決めたもの

どうしても同調をしてしまう日本の文化は見直さなきゃいけませんね。

とはいえ、それでも逆光を乗り越え、ブロガーになったり、Youtuberになったりする人もいます。

下記は高須クリニックの院長・高須先生の言葉です

今怪しげなのは次の覇者

数年前HIKAKINが出てきた時、誰しも今のようになるとは考えなかったはずです。

現に僕も一年前に始めたブログで、その1年後稼いでるとは思ってもいませんでした。

なので、もし不安や焦りがあるのなら、もっと自分をもって生きていくのが一番です。

仕事にしても、人間関係にしても、焦りや不安は他人がいるからこそ、比較して、勝手に自分を追い込んでしまっているだけ。

もっとフラットに物事を考えて、もし仕事が嫌になったら退職して旅にでるなどしてもみましょう。

人生の焦りや不安を消すには自分を持つこと

人生の焦りや不安を消すには自分を持つこと

周りからの批判やダメ出しを経験したことはありませんか?

一部の人は、人の不幸は蜜の味という人がいます。

特にワイドショーなのでは、芸能人の結婚の話は1日くらいで終わるのに、不倫などは数日取り上げられたりします。

つまり、興味や関心を持たせるには「不幸」ということです。

なので、あなたは焦りや不安があってもあまり外に出さずドシッと構えておくことが必要です。

不安なら自分力を高める

将来性があるスキルを高めるのがいいですね。

これからは100年時代や老後の2000万・終身雇用の崩壊など次々と将来の不安が出てきますよね。

そもそもサラリーマンの給料だけじゃ暮らせない可能性だってでてきます。しかも終身雇用だって危ぶまれているので、会社に属することへの不安もでてきますよね。

なので、今からでも副業や個人で稼ぐ何かを始めておくことが重要になります。

副業を始める

お金の余裕ができればそれだけでも人生において余裕が生まれます。

何より焦りや不安は、生活ができるのかが鍵になってくるので、副業をして少しでもゆとりを持たせましょう。

とはいえ、何をやるべきかわからない…という方向けに下記の記事で「今やるべき副業」と「やるべきではない副業」をまとめています。

ぜひ、今の生活が楽になるようにチャレンジしてみてください。

人気記事IT業界に強い転職サイト・エージェント3選【まずは一歩から】

人気記事フリーランス向けの求人サイトとサービス【全て無料】

あわせて読みたい記事